こんにちは、3児母さりなです。
先日書き連ねた沖縄旅行、今回はその旅行にかかったお金を公開したいと思います🤗
もったいぶらずに結論からお伝えすると
¥442,431
果たして高いのか、安いのか、、
ドケチ精神満載な私は遊びに出かけたときも、旅行のときもお金のことが気になりすぎてしまう傾向があります←
1年前から計画して楽しみにしていた沖縄旅行なので、とにかくお金のことは気にしないことを密かな目標にして沖縄旅行に出発しました。
まず、我が家と旅行の基本情報から✏️
夫、私、長女(小3)、次女(小1)末っ子(ギリギリ1歳)
7月上旬の水木金土の3泊4日でした。金額面や混雑具合を考慮してこの日程になりました。
娘たちに学校を休ませて旅行に行くことは賛否両論あるかと思いますが、家族で非日常の空間や時間を過ごすことだって立派な勉強だ!と自分に言い聞かせて決行しました🤣
航空券予約
飛行機に乗るのは新婚旅行以来。しかもよくよく考えると航空券を自分で予約するなんて初めてかもしれない🙄
かなりドキドキしましたが、ここは意を決して頑張るしかないと一念発起して予約しました(おおげさw)
とにかく早く予約するのが安く抑えるコツだと信じて、お正月にトラベルコちゃんやTrip.comなどの比較サイトで時間や金額を調べまくり予約しました。
往路:peach(関空→那覇10:10着)末っ子は私の膝なので大人2人、こども2人
¥36,760
復路:JAL(那覇→関空19:20着)往路と同じく大人2人、こども2人
¥55,940
時間はどちらも沖縄にたっぷり滞在できるいい時間だったと思います☺️
沖縄初心者なのでまだまだ正解はわかりませんが、早めの予約が金額を抑える一番のコツだと思います!
ただ航空券はキャンセルや払い戻しができないのがネックですよね。悩んでいてもなにも始まらないので、一か八か!の勢いで予約しましょう!

そして今回は格安と大手どちらも乗りましたが、なるほど~!と思わされました。
格安は1人1万円以下で行ける、大手は格安に比べて少しゆったりしているし、飲み物が回ってくるとやっぱりうれしい(笑)
大人だけなら2時間ほど格安でも難なく過ごせるけど、子どもがいるとゆったり・おもちゃがもらえる・飲み物は気分転換にもなって有難かったです😌
ホテル予約
ホテルは恩納村のリザンシーパーク谷茶ベイに2泊しました。
ファミリー向けでホテルでの体験も豊富なので、悪天候でも楽しめる、そして何よりお安い!
こちらも予約可能になってすぐの2月に予約しました。
私たちが宿泊したのはコーナールームオーシャンビューというお部屋で、ベッドを4台おいてもまだ広々でした!
大人2人、小学生2人、食事不要の幼児1人。
朝食付き、楽天のクーポンを適用して
¥88,388
もう1泊は本部町のアラマハイナコンドホテル。

リザンはこども向けなので、もう1泊は大人向けの少しリッチな気分を味わえるホテルがいい!
そしてより海がきれいな本部で泊まりたい、とこちらのホテルを選びました。
デラックスルーム4ベッドのお部屋で、大きな部屋にキッチン・ダイニング・ソファ・ベッド2台と寝室にベッドが2台という、こちらもとっても広々なお部屋でした。大人2人、小学生2人、食事不要の幼児1人。ホテルの公式サイトから予約して
¥78,624

レンタカー予約
レンタカーはニコニコレンタカーで夫が予約してくれました。値段は張りますが、5人家族で大きなキャリーバッグもあるのでミニバンを借りました。ボクシーでチャイルドシートを1台つけてもらって4日間で
¥31,400
ミニバン4日間なら高くはないのかな、と思います。沖縄はレンタカーもすぐにいっぱいになると聞いたので、航空券・ホテルと同じタイミングで予約しました。これも早め早めが◎
ここからは旅行中に使ったお金です。が、はっきりした金額は記録していないので記憶している限りの項目を書き連ねていきます。
1日目に使ったお金
・高速代 那覇~リザン
・お昼ごはん:リザン近くのなかゆくい市場にて
・髪飾り、キーホルダー
・夜ごはん:ホテル内の居酒屋
・ホテル内ゲームセンター
・缶ビール

2日目に使ったお金
・コインランドリー
・朝風呂 大人2人、こども2人
・朝ごはん:カフェ土花土花にて
・ジャンボスライダー×2人
・プール内手漕ぎボート×3人
・お昼ごはん、水:ホテル内コンビニにて
・バナナボートでいくスノーケリング×3人
・リザンアドベンチャー×3人
・コインランドリー、自販機ジュース
・貝の工作×2人
・夜ごはん:ホテル内ビュッフェ
・缶ビール、缶酎ハイ

3日目に使ったお金
・瀬底島アンチ浜駐車場
・スノーケル・ベストセット×2人
・マリンシューズ×2人
・パラソル・椅子セット
・お昼ご飯 海の家
・トップバリュにて買い出し:水・ジュース・オリオンTシャツ
・ハナサキマルシェ:お菓子、ビール
・美ら海水族館チケット:ハナサキマルシェでちょっと割引されていました
・夜ごはん:ホテルレストランのルームサービス

4日目に使ったお金
・お昼ごはん:古宇利島の駅ソラハシ
・おみやげ:ソラハシにて
・高速代 古宇利島~那覇
・コインパーキング 国際通り近く
・おみやげ、飛行機用おかし:空港にて
・夜ごはん:関空にて
・駐車料金:関空4日間

ざっと覚えている限り書いてみました。
事前予約したものはそこそこ抑えられたと思いますが、あと削れたところといえば、現地での夜ごはんかな、と。
こどもがいると夜に外出するのが大変なので、ついホテルで食べてばかりだったのですが、3泊もあるので、1回くらいはコンビニなどで買ったものをお部屋で食べたりしたらもう少し節約になったかな、と思います。とはいえ、今回は節約のことばかり考えず思い切り楽しむ!を目標にしていたので良しとしています。
毎年夏の旅行の予算は10万円程。一馬力の我が家にとっては45万円はとても大きな金額でしたが、家族みんなが本当に楽しめたので、とても価値あるお金だったと思います。
今はもう一回沖縄に行くためにどうやってお金を捻出しようかとばかり考えています😂
また行けることになったらレポしたいと思います😊
コメント