3児母、専業主婦お休みします!

私のこと

こんにちは、3児母さりなです。


夏休み長いですね😇


どこのお子さんもそうだと思うんですけど、うちの娘たちとにかくずっとしゃべってます。

どこで誰と遊んでも「よくしゃべるね~!」と言われるほど。あまりにずっとしゃべってるので、「うん」「へ~」「はは(真顔)」と逆に私は年々静かになってきてます🙄


いや、こんなにうれしいことないですよね!

思春期になってあまりしゃべってくれなくなったとき、「ママ!」「ママ~!」と姉妹で争うようにしゃべりかけてくれたことが、どんなに恋しくなるんだろう、、

と泣きそうになることもあるのに、やっぱり今は真顔で「うんうん」と聞き流すのが精一杯。


そして年の差末っ子長男、2歳の絶賛イヤイヤ期。

姉たちがゲームするのも、工作するのも何でも同じようにしたくて手を出しては

「だめーー!!」

と一日中怒られてます。

その上、ママとじっくり遊ぶ時間もなかなかとれなくて、ストレスが溜まっているのか、夏休みの間にイヤイヤも激しくなりました🫠

そう!何が言いたいかというと、

ママだって一人でゆっくりしたい!!🥺

ということ。夏休みに限らず、普段からなんとなくしんどくなってきたら積極的に主婦お休みdayをもらうようにしています。

夫はその辺りの理解がとてもあるタイプなので、3か月に2回くらい甘えています。(わかりにく!w)

夫は飲みに出かけるのが好きなので自分も気兼ねなく飲みに行けるように、ということかもしれませんが、どちらにしても

「ちょっと一人でゆっくり出掛けたい」

というと、嫌な顔一つせずに「いいよ~」と言ってくれるのは本当にありがたいです🙏

一人で都会に行ったり、ショッピングモールに行ったり色々ですが、今そこまで物欲がなくて、、

ウィンドウショッピングでも目の保養にもなって楽しいんですが、今はそういう気分じゃなかったので、とにかくゆったり時間を優雅に過ごすことにしました。


9時半頃家を出て蔦屋書店へ☕️

スタバを飲みながら雑誌や本をあれこれ見る、めちゃくちゃ時間の贅沢遣い!

スタバのあの高揚感ってなんなんでしょうね!

夏休みの食の乱れで慢性的にお腹が重い感じがしていたので、スイーツは我慢して、期間限定の桃のフラペチーノを頼みました(十分甘いやろ!笑)

雑誌や本を3冊ほど持ってきてだらだら見る。半分くらいはブログも書いて、3時間ほど滞在。

時折我が子と同じくらいの子を見かけると寂しいような、罪悪感のような不思議な気持ちにもなりますが、こどもや夫に優しく接することができるように息抜きをしているんだ、と自分を正当化し、全力でゆっくりしました😌


その後1時過ぎくらいに蔦屋書店をあとにし、時々利用するお花屋さんへ🌼

昔ながらの喫茶店と併設されているので、そちらでお昼ごはんをいただきました🥄

こどもがいたらこんな時間にお昼おごはんを食べることもないので、それも一人時間のいいところ。

ショッピングモールなどに行く時も、混雑する時間を避けたり、カウンター席で食べたりといつもはできないことをして、より特別感を味わっています。


日替わり定食がとんかつだったのですが、揚げたてをゆっくり座って味わえる幸せ。

食後にはもちろん喫茶店の濃いアイスコーヒー。うん、やっぱりブレンディとは違う。ブレンディってごくごく飲んじゃいません?笑 

できるだけゆっくりゆっくりアイスコーヒーを味わいながら本を読む、そんな優雅な自分に舞い上がって、むしろ本の内容が頭に入ってこない😂

そんなこんなでそろそろ家の様子も気になってくるし、買い物もして帰らないといけないので、後ろ髪をひかれる思いで喫茶店をあとにし、隣のお花屋さんへ。

お目当てはそう、ドウダンツツジ。

おしゃれなお家の夏の代名詞ですよね🤭

恥ずかしながら我が家も毎年買ってまして。やっぱり枝物は長持ちするのがいいですよね。いつもは夏前くらいにお迎えするんですが、今年は5月に買ったアセビが長持ちしてくれたので、夏休みに入ってからの購入になりました。


あっという間の一人時間終了!スーパーで買い物して帰宅すると、信じられないほどの散らかりよう!(笑)

まあ、我が家の傾向としてはこどもたちがご機嫌なときほど家が散らかるので、良しとします😌

一人で3人連れて遊び場に行ってマクドを食べさせてくれた夫。ここから夜ごはんも作ってくれます。本当に感謝感謝です。

夫の飲み会ももっと気持ちよく送り出しておげないと(笑)

夜ごはんを作ってくれる間に私は家の片づけ。

そしてドウダンツツジとの格闘✊

ドウダンツツジって飾るの難しすぎません?

家持って帰ってくると全然思った方向を向いてくれない。なかなか扱いに慣れません。

うーーん、思いきって枝をカットしたり、

麻紐とガムテープで固定してみたり、

おしゃれってむずかしい。。

色んな方向から野次が飛んできそうな話をしました、、🫣

でも少し言い訳もしたい

ずっと家にいてこどもといる落ち着けるはずの我が家が全然落ち着けない場所になってしまったり、

かわいい我が子を素直にかわいいと思えなくなってしまったり、、

特にこどもがかわいく思えなくなるのってすごくつらいんですよね🥲

休すことって誰かと比べて疲れているからするんじゃなくて、平常時の自分と比べて疲れているときにするべきだと思うんです。

長女がまだ小さいときは休むことも頼ることも下手で、しょっちゅう爆発してました😇

こどもが一人のうちは頑張ればなんとかなってしまうんですよね。

でもこどもが増えると頑張っても一人では回らなくなってきて、少しずつ頼って休めるようにもなりました。

今のほうが夫婦のぎくしゃくは少なくなりました。(なくなってはいないw)

専業主婦が肩身が狭い時代になっちゃいましたが、私は私!

家族のため、自分のためにも休むことは大事なんだ!と自分の背中を押していきたいと思います☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました