こんにちは3児母さりなです。
結婚10周年を迎えた我が家
最近総資産を計算してみたところ、1000万円に到達しました!
そう、何を隠そう私はお金が大好きなんです😏というより、漠然とした不安が大きいのかもしれません。
インスタでよく見る、ミニマリストになってお金がみるみる貯まるようになりました!とかいうキラキラした話ではなく、10年間泥臭く貯めてきた結果です(笑)
大台に乗った記念に我が家の節約ポイントをどや顔でお送りしたいと思います😙
こどもの服はお下がりで!
何と言っても1番の節約ポイントは被服費です。
私自身が三女で、姉2人からありがたいことにこどものお下がりを頂けることが多くて、これは本当に助かってます🥹
しかも1人の姉からはミキハウスやファミリアやトミーやら、なかなかいいお洋服たちが下がってきます。いいお洋服ってやっぱり生地や縫製がしっかりしていて丈夫なんですよね。
それに加え、昔の職場の先輩からも娘たちのお洋服をお下がりで頂くことが多くて🙏
おしゃれな先輩で、お子さんも娘の1学年上なので、娘が「こんな服がほしい~」と言っていたものが、タイムリーに頂けることも多くて感謝の一言です。こちらはGUやH&Mなど流行り物が多いので娘たちはいつも紙袋にとびついてよろこびます😆
メルカリは正義
そんなことで、娘2人の全身がお下がりでコーディネートされることも多いんですが、さすがに小学生になって毎日私服となると、少し足りない部分も出てきます。
そんなときはメルカリ様様🙏
田舎に住んでいるので、そもそもおしゃれな服を買える場所も少なくて(笑)それでもできればおしゃれでかわいい服を買いたい。
しかも私こどもの服をお店で買うのってめちゃくちゃ時間がかかってしますんです💦
とんでもないものを選ばれると嫌なので本人たちとはあまり買いにいかないんですが(笑)
サイスはどうしようか、
デザインは気に入るか、
手持ちの服に合うか、、
などあれこれ考えているとすごい時間がかかって突然めんどくさくなって結局買わずに帰ってきてしまうんです😂
メルカリならじっくり考えられるし、わざわざ買いに行く手間も省ける、そして何より安いので、もう店舗では買えない体質になってしまいました。

2人のリュックはメルカリ

入学式のワンピースもメルカリ😂
ちなみにメルカリは売ることも多いです。
こども服でまだ着られそうな服はメルカリに出品して、その売り上げで新たな服を買う、というのが理想のサイクルです。なかなかそこまでうまくは回らないですが、、
庶民の味方、セカスト
そしてもう一つ、いつもお世話になっているのがセカンドストリートです!
古びたデザインのものの中からかわいい服を見つけ出したときの高揚感がたまらないんです(笑)

今年のこどもたちのお祭りスタイルがこちらなんですが、
長女(右)の浴衣はメルカリで1700円、売上金でゲットしたもの👘
次女(左)のセパレート浴衣はセカストで700円(帯なし)でゲットしたもの👘
末っ子の甚平はセカストで上単品で150円でゲットしたものに、手持ちのネイビーのパンツを合わせました!

↑次女(右)はセパレート浴衣のワンピースver。長女のワンピースもセカスト150円。
中古様様です🙏
そして、高価なものではなく、安く買えたことをドヤりたくなる関西人の悲しい性🙄
新品もやっぱりいい…笑
そんな生粋のドケチな私ですが、せっかくの姉妹だしかわいいお揃いも着せたくもなります。
メルカリでお揃いを買うこともありますが、珍しく2年前に新品お揃いを購入したこちらのセットアップ。

お店をブラブラしているときに出会って悩みに悩んで、楽天ファッションで半額セールになったタイミングで購入しました😆
私にしてはかなり奮発した買い物だったのですが、旅行やお出かけのときにお揃いで着ているとやっぱりかわいいので、いい買い物でした!
ただ一点、上下ギンガムチェックが2人並ぶと目がチカチカします(笑)でもかわいいし、上下それぞれでも着回しやすいので大満足です🤗
生地もなかなかしっかりしているので、サイズアウトしたらメルカリに出す予定です。
そしてこれが姉妹お揃いは最後かな~とも思ってます🤔次女はお揃いを着たがるのですが、長女はやや避けてる様子(笑)
中高学年くらいになってくると、それぞれの好みも出てくるし、かわいいお揃いって母に着せられてる感が出ちゃいますよね🥲
今シーズンにいっぱい着てもらってしっかり目に焼き付けたいと思います🥺
ちなみに写真の末っ子の服はお祝いでいただいたNORTH FACEのTシャツ。シンプルだけどやっぱりめちゃくちゃかわいい!
真っ白なので汚されたり、よれよれになるのが嫌で、お出かけのときにしか着せられないのがドケチの性分←
いいものでかわいいからこそいっぱい着ないともったいないですよね🙄勇気を出して普段からたくさん着せたいと思います!
泥臭く貯めてきた我が家の節約ポイントでした。
そもそも誰が着たのか分からないものは無理!っていう人もたくさんいると思うので、
細かいことが気にならない自分ってラッキーだな、とすら思ってます(笑)
みなさんこどもの服ってどれくらいお金をかけているんだろう🤔
よその家のお財布事情ってほんと気になりますよね(笑)
これからもお金にまつわるお話もどんどん書いていきたいと思います🤭
コメント