読書初心者でも完読できた、おすすめの本

私のこと

こんにちは、3児の母さりなです☺️

そうだ!本を読もう!


みなさん本って読みますか?

恥ずかしながら、私は全く本を読まないまま大人になりました🫣


これまで完読できた本ってあるかな・・と思うほど←


そんな私ですが、専業主婦歴が長くなるほど、SNS時間が長くなってきて自分でもいやになっていました。

少しのすきま時間や夜の時間にはいつもインスタや楽天市場を見るというダメな典型に。

どうしたらスマホ時間を減らせるか考えたところ、

本を読んでみよう!

という何の変哲もない発想にいたりました(笑)

夫は本が好きで、家にはたくさん本があったので

初心者にも読みやすそうな本を選んで読み始めてみました。


今はスマホもそれなりに見てしまってもいますが、

読みかけの本を一冊キッチンに常備するようにしています。


そんな読書初心者でも完読できて、よかった!と思える本をおすすめしたいと思います。

“3つの幸福”

THE THREE HAPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福 樺沢紫苑


この本は私が読書を始めた最初の本で、

読み終わって

「本っておもしろい!」と思えた本です。

よくある幸福論みたなものではなく、

科学に基づいて具体的にやるべききことが書かれています✏️

それを実践すればもちろんだし、

実践できなたったとしても

「私ってもう幸せなんだ」

と気付かせてくれる一冊です☺️

結構分厚いので最初は読み切れるか不安でしたが、

表や図も多く、初心者でも難なく完読できました!

“ありがとうの神様”

ありがとうの神様 小林正観


すごく心が清らかなっていく感覚になりました😌

人の良さをおすそ分けしてもらったような、

優しい人間になれる気がしてくる一冊です(語彙力のなさw)


少し語ります(笑)

超ネガティブ思考な私。

自分は本当に取柄がなくて、

これまで周りの人に恵まれてここまでやってこれました。

環境にも夫にも子どもにも、親兄弟や、義実家、友達など、

ときどき耳にするようなひどい人は私の周りには特にいなくて、

何の苦労もなくやってきました。

なのに私はそんなみんなに何も返せていない、

ほんと私って取柄がなくて申し訳ない…と

時々、完全に不要なネガティブ思考に陥ることがありました😂

が、この本の冒頭あたりの言葉


私にはめちゃくちゃ沁みました😭

申し訳なさなんて感じなくてもいい、

自分だって周りにふさわしい人間なんだと根拠のない自信がわいてきました。

改めて書くとの自分の単純さに呆れる(笑)

でも本当にそれ以来なんとなく心が軽くなって、

何か嬉しいことをしてもらえたとき、

申し訳なさではなく、

次は私がなにかお返ししようという前向きな発想ができるようになりました🥹

今ページをパラパラめくってもう一度読みたくなりました。

“愛のエネルギー家事 めぐるお金と幸せ”

愛のエネルギー家事 めぐるお金と幸せ 加茂谷真紀


今ミニマリストが良しとされている時代になりつつあって、

私もそれに憧れを抱く一人なのですが、

もっと心が喜ぶことにもお金をつかって

心を豊かにしようというような本です📖

お金がないからケチケチするのではなく、

自分や家族、周りが喜ぶことにお金を使えばお金はまためぐってくる、

というようなニュアンス。

ある程度の資産は貯まったもののまだまだ不安がぬぐえず、

どうしてもお金を使うことに後ろ向きな私🥲

そんな自分も嫌だなーとよく思っているのですが、

お金はめぐってくるものだからそんなに神経質にならなくてもいいかな、

と思わせてくれる一冊でした😌

本は読み続けてこそ

刺激を受けてもやっぱり2~3週間もしたらその感覚って忘れてしましうんですよね(笑)

だからいつも読み続けることが大事なのかなって思います。

最近はこどもも少し本を読むようになってきたので、

図書館に行って本を読むことも増えました。

自己啓発本や育児系の本を読むことがほとんどですが、また紹介していきたいと思います☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました