3児母、やる気スイッチの入れ方

私のこと

こんにちは、3児母さりなです☺️


なんとなくしんどい、やる気が出ないときってありませんか?

私はしょっちゅうです(笑)

しかも専業主婦なので、疲れたのレベルもワーママさんに比べたら全然。

完全に甘えなんです🫠


まだまだやる気スイッチを入れるのは下手なんですが、

低迷期を乗り切る方法を挙げてみました。

とにかく寝る


これは専業主婦だからなせる業かもしれません。。

とはいえ日中はこどもがいるので寝るわけにはいかず。

夜、こどもが寝る時間に一緒に寝るようにします😌

それまでに頑張って台所だけは頑張って片づけますが、

部屋は散らかっていても諦めて寝ます。

やっぱり人間睡眠が足りていないと、いいパフォーマンスはできない。

早く寝た分、少し早く起きて部屋を整えたり本を読んだりします。

一人時間をもらう


これ私の必殺技🤣

「ごめん、ちょっと一人でゆっくりしたい」

と夫にお願いして半日ほど一人で外出させてもらいます。

専業主婦がなにを甘えてるんだ、

と野次がとんできそうですが、

夫は嫌な顔一つせずに送り出してくれるし、

夫の飲み会も気持ちよく送り出せるので

我が家にはこれがいいバランスなんだと思います😙

水回りの掃除


どれだけ寝てもだめ、

一人時間もなかなかとれない、

というときはなんとか水回りの掃除をしてみます。

疲れているときは、水回りが多少汚くても死なないし!

と自分をゆるめますが、

なかなか気持ちが回復してこないときは

自分を奮い立たせて(いや、できるんかいw)

水回りをピカピカにすると気持ちも少し晴れてきます。

トイレ掃除がうつ病予防にいいってこのことなんだろうな、って思います。

リビングをリセットして寝る


一つ目と真逆やん!

って話ですが、寝不足ならまず寝る。

睡眠不足が解消できたら、

心の回復のために部屋をリセットして寝る、

という感じです😌

部屋が散らかったまま寝ると、

どうしても次の日はマイナスからのスタートになるので、

それが続くのはあまりよろしくない。。

机の上も床も全部片づけて

ルンバを起動して寝ると、起きてきたときにやっぱり気持ちいいんですよね😊

ルンバさまさまです。

自分はまだできると言い聞かせる


最後は精神論(笑)

で、できるなら最初からそうしろ(笑)

そのときそのときで使い分けられるように、

パターンが豊富なほうがいいですよね😂

「自分はこんなもんじゃない!まだまだやれる!」と謎の闘争心を燃やしてみます。最近はじめた新パターンですが、今のところいい感じです。

家事育児にお仕事までしていて、みなさんどうやって乗り切っているんだろう🤔

私ほんと意思が弱くて、、

みなさんの必殺技も教えてほしいです🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました