こんにちは、3児母さりなです☺️
一馬力5人家族のリアル家計簿です✏️
今月もまずまずといったところ。
それではさっそく!
収入の部
まずは収入の部。
給与 ¥355,481
児童手当 ¥50,000
計¥405,481
児童手当は2か月に一回の支給ですが、1か月ごとの計算にしています。
固定費の部
固定費の部。
住宅ローン ¥57,315
掛捨て保険 ¥5,215
夫親睦会費 ¥4,000
習い事 ¥25,668
NHK ¥1,950
ネット ¥5,280
夫散髪 ¥3,000
夫小遣い ¥30,000
妻小遣い ¥5,000
計 ¥137,428
習い事は娘2人のスイミング。長女体操、次女ベネッセ。
夫の散髪代が固定費なのか怪しいけど、毎月お小遣いと一緒に渡すので固定費にしてます。
変動費の部
変動費の部。
食費 ¥70,810
医療費 ¥2,000
光熱費 ¥31,523
嗜好品 ¥10,330
日用品 ¥17,477
ガソリン ¥3,000
娯楽・外食 ¥20,580
こども費 ¥12,650
小学校引落(2人分) ¥8,396
スマホ(2台) ¥3,544
その他 ¥5,770
計 ¥186,080
食費はお米10,780円を含んでます。
今月は電気代が高かった!冬はこれに加えてガス代も高くなるからおそろしい🥲
その他は、炭酸水メーカーのガス、車用サンシェード、お鍋。
貯蓄の部
貯蓄の部。
夫NISA ¥33,311
妻NISA ¥16,000
貯蓄型保険 ¥27,820
計 ¥67,131
夫NISAは老後資金として。
妻NISAと保険は学資用として。
総括
総括。
今月は14,842円の黒字でした🙌
10,000円は旅行つみたてに、約4,800円は貯金にまわしたいと思います🥰
今月はお米が高くついた!ふるさと納税分や、ポイントなどを使いきってしまってすべて普通に購入したので🥲
夏の最後の思い出に家族でプールに行ったので、娯楽費も高かった🙄
でも、娘たち希望の水上アスレチックでも思いっきり遊べたので、やっぱりこういうお金の使い方は満足度が高い😌
そして今月は「その他」が少なかった!高いときは20,000近くいってしまうこともあるので、今月はそこに救われた🥺
生きていくってほんとお金がかかりますよね😂しっかりメリハリをつけて、満足度の高い使い方を目指したい!
来月もがんばろー!


コメント