3児母、専業主婦卒業?

お金

こんにちは、3児母さりなです☺️

今日は私の考えごとを頭の中の整理がてら、つらつらつづりたいと思います。

私は専業主婦歴10年。
最近働く、ということにとても敏感になってきました。

我が家のお財布事情

夫は同い年、アラフォーの公務員👨

最近はお給料やボーナスもそれなりに上がってきました🙏


結婚当初は倹約のかけらもなかった夫も、

最近ではかなり倹約思考になり、

一馬力でもそれなりに生活はできている感じです。


ただ、娘たちも小学生になって家族で出かけるにも出費がかさむようになってきました🙄


そしてあれこれ好みも出てくる。

あの服がほしい、

こんな靴がほしい、

シール帳がほしいとか(笑)

前まではおもちゃがほしい!

と言われれば誕生日かクリスマスでね☝️

ガチャガチャがしたい!

と言われれば自分のお小遣いでね☝️

なんて言ってたのですが、

最近はお小遣いでは買えないもの、

そしてなんでも2人分買っていたら地味な痛手になる、

なんていうモヤモヤが最近増えてきました🫠

なんだか取り残されてる…?

娘たちのママ友たちも、下の子が小学生になったのをきっかけに働きだすママが増えてきました。

なんだかみんなは新たなステージに上がっていくのに自分だけとりのこされている感覚🥲


そんなこと誰かと比べる必要もないし、

そもそも私には未就園児もいるからみんなとはステージが違うんですけどね😅


自分で望んで専業主婦をしてますが、

やっぱりどこかに働いていない後ろめたさみたいなものはあって。


今までは周りも専業主婦が多かったから、そこまで強く感じていなかったけど、

専業主婦仲間が減ってくると寂しさと後ろめたさを感じるようになってきました🥺

夫の精神的負担

どんな仕事も大変なんですが、夫の職業もなかなかハードな職業で😭

最近特に精神的につらそうで、出勤前や日曜日なんかは表情が暗いこともしばしば。


私が家計簿をつけていると

「今よりお給料減ったらどうする?」

なんて聞かれたりもして相当弱ってます😢

なんとかなるよ!なんて返してますが、

やっぱり10年も働いていない私が言っても何の説得力もないんですよね。


私が少しでもお金を稼いでいたら、休職や転職という選択肢ももう少しハードルが下がるのかもしれないな、

と申し訳ない気持ちもすごくあります😢

また沖縄に行きたい!

もうひとつ働くということを考えるきっかけが沖縄旅行です🌺


今年初めて家族で行った沖縄が楽しくて楽しくて🥹

一世一代の沖縄旅行!!

くらいのつもりだったんですけど、まんまと沖縄マジックにかかってしまいました😂

長女は特に旅行が大好きで絵に描いたように「わーい!わーい!!」って喜びます。

夫ともあんな風に無邪気に喜んでくれるうちにまた行きたいな、なんて話してたんですが、

そんな長女は今3年生。

5,6年生くらいにはもうそんな無邪気ではなくなってるかもしれない。


となると、来年か再来年!?

いくら今しかないとはいえ、それはさすがに厳しい🫠

働きたくなってきたかも!

そんなこんなで働くという選択肢が私の中に急浮上してきたんです。


ママだって働くことより、働かないほうが理由を求められるこの時代。

そんなにあれこれ考えずに働け!

って突っ込まれそうですが、10年のブランクってほんとにこわい😭

未就園児の末っ子どうするか問題もあるし。


社会復帰への道、まだまだ続きそうです(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました